109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-02-16

民間施設といたしましては、旧中海小学校中ノ峠分校は、音楽スタジオ中ノ峠ミュージックラボとしてオープンし、現在も民間事業者によりまして従前機能を維持しつつ、あわせてカフェ営業も行われております。  旧西尾中学校は、酒蔵として整備され、地域酒米収穫量の増加であったり、農業者所得向上に寄与しているところでございます。  

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

また、教育面では、新たにメディアセンターを整備し、大中小3つの撮影スタジオやシアターを配置するなど、メディア芸術分野も強化していきたいと考えています。御指摘のように、「金沢から世界に拓く美と知の創造拠点」として、本市の新たなシンボルになるようにしっかりと取り組んでまいります。 また、新キャンパスでは、アクセス道路側に、イベントの開催も可能な広場を整備していきたいと考えています。

七尾市議会 2020-03-06 03月06日-04号

また、セミナー教室スタジオが空いている場合、どなたでも有料でありますが、借りることができると、高齢者だけではなく様々な年齢の方が集まって使っていただけるように積極的な活用についてPRをしたいとも考えております。 それから、会員増に難しいというようなことなんですけれども、やはり民間施設の競合、利用者の取合いになっては駄目なのかなというふうに考えております。

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-03-06

まず最初に、これまで小松市におきましては、閉校した小学校等活用としまして、旧中海小学校中の峠分校中ノ峠ミュージックラボとして音楽スタジオ活用し、現在も民間事業者によりまして従前機能を維持しつつ、カフェ営業も行われているところでございます。  また、旧大杉小学校の校舎、体育館は、平成24年に大杉青年の家と大杉少年自然の家を統合しまして里山自然学校大杉みどりの里として活用しております。

七尾市議会 2020-03-01 03月01日-01号

地元食材魅力発信や、その食材を生かしたクッキングスタジオの開業など、多くの人が集い、魅力ある施設となるよう準備を進めてまいります。 農業振興につきましては、新たに東三階地区において圃場整備事業に着手し、合わせて市内地区事業を推進するほか、新規就農者確保対策として、就農直後の経営支援を継続してまいります。 

野々市市議会 2019-12-10 12月10日-02号

市民学習センターキッチンスタジオ稼働率を上げるための今後の対策についてであります。 市民学習センターキッチンスタジオで飲食の提供ができないものだろうか。みんなでつくって一緒に食べてもおいしいだろう。おにぎり、消化のいいうどん。それよりももったいない。こんなに立派なキッチンスタジオをもっと活用できないだろうかといろいろ考えてみました。 

小松市議会 2019-09-13 令和元年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2019-09-13

そして、3D番組賃借費、そして体験教室材料費などの3Dスタジオやワンダーランドの経費といたしまして2,609万3,000円。それから、ゴールデンウイークや春休み、夏休みの特別企画などの自主イベント経費が1,506万3,000円。その他、広告宣伝費など820万2,000円がございます。合計で1億844万4,000円の歳出となっておるものでございます。  

野々市市議会 2019-09-12 09月12日-02号

例えばキッチンスタジオ近くの書架には料理関係資料を、創作スタジオの近くには芸術・美術の資料を配置することで、図書館利用者各種スタジオでの活動者がお互いの活動を見ることができるように工夫をしています。それまではかかわりがなかった活動を知ることで、共通の興味を持つ人たち交流を促します。このように特徴づけてあります。 

七尾市議会 2019-09-09 09月09日-02号

漫画アニメは、クールジャパン戦略と呼ばれ、日本独特の文化であり、先般、京都アニメーションスタジオが放火された際、国内外で大きな衝撃を持って迎えられ、改めて日本漫画アニメの存在の大きさというものを印象づけました。 報道によると、「君は放課後インソムニア」の女性漫画家のオジロマコトさんは埼玉県出身でありまして、そのアシスタントが七尾出身だということで、それが縁だというようなことであります。

金沢市議会 2019-06-24 06月24日-02号

店舗に加え、来場者利用しやすいゆとりある立体駐車場が整備されますほか、地域交流促進食文化発信のため、キッチンスタジオさらには多目的スペースなどの設置も予定されており、近江町市場全体のさらなるにぎわいの創出に資するものと期待をしているところであります。 観光客対策につきまして、まずは案内・誘導サインのことについてお尋ねがございました。

小松市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2019-03-06

また、3Dスタジオ活用も積極的に考えるべきという声も多く聞きます。先日の結婚式での活用も大変歓迎いたすところでございますが、近年、話題にもなっておりますデジタルアートミュージアムなどの活用を通して、幅広い年齢層の五感に直接訴えるような施設活用も必要ではないかというふうに考えます。  

金沢市議会 2018-12-19 12月19日-03号

市民芸術の発表や鑑賞の場としての文化施設につきましては、歌劇座からアートホールまで規模の異なる3ホールがありますほか、市民芸術村、俵芸術交流スタジオを初め各種施設があり、今のところ施設の新設とまでは考えてはいませんが、今後ともさまざまな催しへ対応ができるよう、既存施設の一層の充実に努めてまいります。 

小松市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2018-12-11

これは僕も個人的には理科は余り得意ではありませんでしたけれども、非常に興味のある分野でありますので、こういった子供たちが本当に1人でも多くふえていくという取り組みの中で、今回、3Dスタジオというものをうまく利活用しながら、例えばこういったeスポーツイベントというか祭典というか、そういったものを提案することによって、わざわざこの小松、サイエンスヒルズでやらなくちゃいけないオンリーワンな企画が運営できるのではないかなと

小松市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2018-12-10

ボーネルンドによる大型遊具知育玩具などで遊べるすくすくひろばや、ABCにより料理体験ができるクッキングスタジオなどは親子連れ大変好評で、市内外からの新たな人気スポットになったのではないかと思いますが、利用状況や効果、利用者の声はどうでしょうか。  また、乗り物好きの親子にとっては航空プラザ魅力のある施設です。こちらのほうの利用状況についてもお示しください。  

金沢市議会 2018-06-20 06月20日-03号

先般の旧俵小学校音楽の俵スタジオに生まれ変わったように、地元との協議もスピード感を持って進め、コミュニティー活動基盤となるよう、地域活性化拠点となるような活用を進めていただきたいと思いますが、方針をお伺いします。 小学校の統廃合に合わせて、校区、本市でいうならば、校下における地域コミュニティーの問題があります。